原型を進めつつ、UFOキャッチャーで取ったエヴァンゲリオンのミサトフィギュアを眺めます。
これはライダースーツであって、ボンデージではないのですが、密着感と光沢感は充分あります。
これを見ていて、ふと思ったのですが、密着感はそう見える造形をするしかないが、光沢感は塗装でないと出ないのではないか?という事。
さらに、このフィギュアでは、スーツはツヤあり、肌はツヤ消しにすることで素材感を出しています。
オレのようなド素人がフィギュアを複製するには、当然キャストで抜くわけですが、それでは手にした人にちゃんと塗り分けてもらわないと感じが伝わらないことになります。
しかもフィギュア界は今、PVCの完成品大人気。
見ず知らずのキットなんか作る人いないでしょう。
かと言って、オレがPVCで複製なんて出来ませんから、キャストで抜いて塗装して販売しようか?
せめて塗り分けやすいように、パーツはスーツ部分と肌色部分を分けるか?
まあ、そんなこと考えるより原型を進める方が先なんですが、悩むところです。
PR